TOEIC(R) TEST 受験に役立つ文法特化型の講座です。
■その1 ガイダンス
代名詞編の第1回として、代名詞編で学習する内容とポイントを紹介します。
代名詞は文の主語になることがよくあります。
Anyone worth his salt would have this.
「できるヤツはみんなこれを持っているよ」には代名詞が使われています。どのような代名詞があり、どのような意味があるのかを学習しましょう。
■その2 人称代名詞
代名詞編の第2回として、人称代名詞について学習します。
代名詞は、主格、所有格、目的格という「格変化」をします。主格は主語になるもの、所有格は名詞の前に置いて所有を表現するもの、目的格は目的語になるものです。例文を通して、それらの理解を深めます。
■その3 不定代名詞
代名詞編の第3回として、不定代名詞について学習します。
one, another, other, someなどが不定代名詞です。不特定の人やもののことを意味する代名詞として使われます。ただし、代名詞としてではなく形容詞として使われるものもあります。例文を通して、それらの理解を深めます。
■その4 スコアアップ
代名詞編の第4回として、テストでスコアアップするための代名詞に関係したちょっとしたポイントを紹介します。
One of the exective members said that he would not agree with the reform plan.
この中に含まれる代名詞は、いくつかりますか?
■その5 プラクティス
代名詞編の第5回として、全体の復習をかねていくつかの練習問題に挑戦します。
One of their lawyers lold ___ about the scandal.
下線部に入るのは、mine , his , her , it のどれでしょうか?
