TOEIC(R) TEST 受験に役立つ文法特化型の講座です。
■その1 ガイダンス
文型SVC be動詞編の第1回として、文型SVC編で学習する内容とポイントを紹介します。
This bag is so cute!
「このバッグ、超カワイイ!」は、SVC型の例です。なぜ、この例文がSVC型になるのか、文型SVC編を見るとわかるようになります。
■その2 SVC型の構成と例文1
文型SVC be動詞編の第2回として、文型SVCの構成と例文を学習します。
S「主語」V「述語動詞」そ、C「補語」で構成されるのが、SVC型です。ここでのポイントは、述語動詞として代表的な例がbe動詞であることです。SVC型のbe動詞は、=「イコール」と同様の意味になることが掴めると、SVC型について、全体像が理解できます。
■その3 SVC型の構成と例文2
文型SVC be動詞編の第3回として、文型SVCの構成と例文を学習します。
S「主語」V「述語動詞」そ、C「補語」で構成されるのが、SVC型です。この回では補語について学習していきます。主語=形容詞 の関係が成り立つとき、形容詞が補語になります。
■その4 スコアアップ
文型SVC be動詞編の第4回として、テストでスコアアップするための文型SVC型に関係したちょっとしたポイントを紹介します。ここでは、SVC型の補語には、名詞か形容詞(に相当する語句)が入ることを知っていれば、SVC型の理解を問う問題は、バッチリということを説明します。
■その5 プラクティス
文型SVC be動詞編の第5回として、全体の復習をかねていくつかの練習問題に挑戦します。
Most people are ___ about the decision.
下線部に入るのは、happy , happily , happiness , happy birthday のどれでしょうか?
