通信講座の総合ポータル
脳内カレッジの講座を検索する:
メールアドレス:
パスワード:
新規登録する
語学
パソコン
心理診断
ビジネス
美容健康
趣味
受験・就職
資格
脳内カレッジTOP
受験・就職
面接対策
面接官をぐっと来させる面接術
面接官をぐっと来させる面接術
講座提供:
株式会社パソナキャリア
カテゴリ:
受験・就職
ジャンル:
面接対策
シリーズ:
講座形式:
動画
レッスン数:
1
標準学習時間:
5分
受講数:
7,661人
『情報の質No.1(オリコン調べ)のパソナキャリアが提供する、面接講座です。』
この講座では、誰もが緊張し、実力を発揮することが難しい面接について実際の面接風景をご覧頂きながら学ぶことが出来ます。
『さらに転職活動に必要な職務経歴書の書き方や自己分析、模擬面接を希望される方はこちら→
株式会社パソナキャリア
』
※講座紹介文の開閉
>>講座の公式サイトを見る(外部リンク)
>>この講座をお気に入りに追加する
面接の実例
レッスン一覧
面接の実例
関連する講座
レビューを見る
総合評価:
Misty
I paclirutarly like the third picture. The wire looks like in silver.And I like the way you guide us to the winch; I like macro photos .Those pictures give us an other point of view on usual things, which sudddenly become unusual!
sami
0
良い例、悪い例があり、どちらも同じ人が演じていたのが良かった。
多少のことでこれだけ印象が変わるのだと改めて感じさせられた。
自分はむしろ悪い例に近く、反省させられた…。
c
0
悪い例と成功例があってわかり易かった。
midori02
+2
NGワードをいってしまった経験があることがわかりました。
ギエロン
0
簡単な面接の仕方ですね。
TJDR
+3
悪い例と良い例で、かなり印象が異なる事に気づきました。
他には態度にも気をつけなければなりませんね。
HT
+1
失敗談、成功談を考えておく必要あり。
H・I
0
面接できかれることが分かり分かりやすかった。
nagoya26
+1
良い例、悪い例がハッキリしていて大変分かり易かった。
m.m
0
私も面接は苦手なので気をつけなくてはいけないと思いました。
リチャード・ボナ
+1
極端な良い例と悪い例とを比較するよりは、良くも悪くもないが実際に陥りやすい例などを紹介してもらったほうが実践的かと思います。
5分間という内容は少し短すぎるのではないでしょうか。
nagoya32
+1
面接の例を参考にして、自分自身で自信を持って面接に取り組みたいと思っております。
n
+1
良い悪い2種類あり、大変分かりやすい。
nagoya30
+1
良い例、悪い例の具体的な違いや、基準の違いに気づきました。
自分のもっている長所、短所を理解し、自分という人間を知った上で
いかに自分のアピールをよりわかりやすく明確に相手に伝えるかが重要であると思います。
面接は仕事のキャリアやスキルなどをアピールする場でもある反面、
自分の人物としての部分が多く見られていると思います。
自分がどういう人間なのか、採用しておいたほうがいいと思わせる
コミュニケーション能力が試される場だと思います。
ST
0
言葉使いの大切さがわかった
SA
0
面接は改めて難しいと感じました。
面接
+2
良い例、悪い例共にわかりやすかった。
KK
0
良い例、悪い例があり分かりやすかった。伝え方などもあると嬉しい。
TT
0
良い例、悪い例が対照的に紹介されてたので、とてもわかりやすい内容でした。ぜひ活用してみようと思います。
HA
+1
面接での対応の良い例、悪い例の2種類を見て、こんなに印象が違うのかと思いました。
レビューを書く
評価:
★☆☆☆☆
★★☆☆☆
★★★☆☆
★★★★☆
★★★★★
投稿者名: